先週のある日のこと........
末娘(小6)と二人で
自宅で留守番をしていました。
またまた末娘ネタです。
( ̄∇ ̄;)
末娘はあいも変わらず、
ゲームとYoutube!
しかも、
iPadでYoutubeを見ながら
Wii Uをやりながら、
DSをするって、
どんだけ器用な.......
いやいや、
マルチタスクな.........
疲れ知らずで、
食事とトイレ以外は
ほぼ、ぶっ続けで一日中この状態。
( ̄∇ ̄)
この集中力、
ぜひ学問に生かせないものか......
( ´ ▽ ` )
タイミングよく
NHけーという放送局で
「ゲーム障害」を新たな病気として
WHOが認定したと報じているニュースを
見てしまった私。
こ、これはウチの娘に当てはまると思い。
末娘に説明するも.........
おかまいなしに
末娘はマルチタスク続行........
パパは君とお話ししたいんだよ〜
と、心で泣いていると、
(T_T)
しばらくして、
珍しく手に持っていたはずの
iPadとWii UとDSを置いて
部屋からでてくる末娘。
私が「どうしたの?」と訊くと、
末娘は「外の空気を吸ってくる」と返答。
「道路ツルツルだから気をつけてね」と私が言うと
「うん、大丈夫〜」と末娘.......
ゲームばかりやっていることを、
反省してくれているんだと思い、
私は少し嬉しくなりました
(*^◯^*)
厳寒の外に向かって
玄関のドアを開ける娘。
今この時点から、
きっと生活を改めてくれるのか〜
と、期待する私。
2秒ほどすると
外に出ず、
すぐにドアを閉め部屋に戻る動作の娘。
何が起きたか理解できない私。
「あー、スッキリした」と言う娘。
「あれ? 外に行くんじゃなかったの?」と訊く私。
「ちゃんと、外の空気吸ったよ」と言う娘。
ア然とする私。
化学的に外の空気を吸って満足な娘。
文学的に外の空気を吸うために
娘は外出するんだと
勝手に思いこんだのを後悔する私。
....
この日、化学の仕事をしている私に対して
化学的に勝利した末娘を褒め讃えたい....
一瞬足りとも、
末娘の前で気を抜いてはいけないと、
心に誓ったのでした。
ちなみに、気を抜くとは文学的な意味であって、
コーラなどの炭酸を抜く行為ではありません。
............さて、
前置きが長くなりましたが、
前述したような笑い話が、
1月の3連休の間にあり、
その後、宮城で2日仕事をし、
単身赴任先の酒田市に戻るも、
雪がたくさん積もっていてビックリ!
2018年は気が抜けない年かもしれません。
そんな中、
会社のメンバー4人で
ランチに行くことに........
えっ?こんなところに?
っというような場所にある
オシャレなお店を
メンバーの一人から
教えてもらったのでした。
駐車場は3台?くらいしか
停められないので、
注意が必要です。
さて、数あるメニューの中から
私は牛ステーキサラダ定食をチョイス。
待つこと12〜13分。
来ましたコレです。
バランスが取れた
健康に配慮した組み合わせが魅力的です。
牛肉は柔らかくて、
一口サイズにカットされていて、
ブラックペッパーと
おろし大根のカラさが
ほのかにヘルシー感を際立たせています。
新鮮な野菜が盛られており、
美味しいドレッシングで
食べさせていただきました。
その他、
コンニャク、タケノコ、揚げかまぼこ、
ナメコにしらすと大根おろしを混ぜたもの、
ごはんと具たくさんの味噌汁があり、
とっても健康的に満腹になりました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お店の中も、
小上がりなのに
お年寄りに配慮した椅子があったり、
細かなところに
気配りされているのが印象的でした。
メニューの豊富さも魅力的です。
最後にランチには、
飲み物がつくのですが、
私はお酢のフルーツドリンクをチョイス。
食事もよかったですが、
このドリンクも絶品で感動しました!
写真を撮るのを忘れ後悔
(T_T)
ブルーベリーを酢につけた
自家製のエキスを炭酸で割ったものが
出されました。
すっごく美味しくて、
胃が活性化したような感じでした。
お店の外観はこんな感じ!
場所は、
山形県酒田市駅東2-14-7
です。
ここはかなりオススメです。
ぜひ、味わってみでのぉ
(*^◯^*)
ーーーーーーーーーー
全然関係ありませんが...
以下は私のピアノ独学ブログです。
素人の私がどのように
ピアノやオルガンを
続けてきたかの記録は
こちら↓から見れます。
自宅で
バーチャルパイプオルガンに
挑戦してみたい方、
または、興味がある方は
こちらを参考に↓
0 件のコメント:
コメントを投稿